5月は赤字覚悟→好調の理由とは?クリニック運営のリアル
こんにちは、管理人です。 今週も1週間が始まりました。そして5月最後の週です。 5月は赤字覚悟?→想定外に好調でした 今月の皆さんのクリニックでの売り上げはいかがでしたでしょうか。GWの連休で診療日数が少なく、医院運営と…
こんにちは、管理人です。 今週も1週間が始まりました。そして5月最後の週です。 5月は赤字覚悟?→想定外に好調でした 今月の皆さんのクリニックでの売り上げはいかがでしたでしょうか。GWの連休で診療日数が少なく、医院運営と…
こんにちは、管理人です。 数年前から移動中や片付けをしているときに、Audibleで本を聴くのが習慣になっています。 今日は福岡へのセミナー参加の移動時間、ひろゆきさんの『2035年 最強の働き方』を聴いてみました。 開…
こんにちは、管理人です。 開院当初は週6診療をしていた当院ですが今は一応「当面の間」木曜日を休診日にしています。 そんな休診日の今日は朝からクリニック裏の環境整備を実行しました。 たくさん草を取ることができてとてもスッキ…
こんにちは、管理人です。 経営者になって2度目のGWが訪れました。 勤務時代からワークライフバランスは意識していた私です。診療の日にちを調整して今回は7連休を作ってみました。 社会人になって、会社全体で7日間も休むってど…
こんにちは、管理人です。 医院運営をする上で、考えなければいけないのは利益を出すことですよね。 勤務医の時代は一日来患数が90名ほどのクリニックにいたため一日の売り上げは5〜6万点ほど。毎月保険だけで100万点〜120万…
こんにちは、池松です。 突然ですが、皆さんのクリニックではペーパーレスは取り組んでいますか? 当院はまだ開業して1年半過ぎたくらいなのでカルテの枚数や量といってもそこまで多くはないのですがやはりそれなりに増えてきて、カル…
こんにちは、池松です。 今日は日曜日。習い事が終わった後、子どもたちは各々遊びに出かけたので夫婦2人、フリーな日曜の午後になりました。 夫(院長)は昨日、所属している勉強会での症例発表が終わりひと段落ついたこともあっての…
こんにちは。池松です。 今日は夜更かしをして仕事をしています。 というのも、去年まで通院されていた患者様が認知症が進行し、訪問でのケアの依頼があったからです。 勤務医時代にも訪問の経験はありますので現場のことはある程度想…
💡 なぜ、数値管理が必要なのか(Because Numbers Light the Way) 当院では日々の売り上げ、予約数、キャンセル率など、売上の管理や統計をとっています。 開業当初は、「数字を拾わないといけない」と…